KEKレクチャー&コンサート 科学と音楽の響宴2024
今年の講演は第5代KEK機構長の浅井祥仁氏が、コンサートはピアニストの川添亜希氏が出演します。
日時 |
2024年12月1日(日) 14:00開演(開場13:00) ※当日12:00よりノバホール入口にて整理券を配布いたします |
会場 |
ノバホール(つくば市吾妻1-10-1)
(座席表はこちら)
|
料金 |
入場無料(先着順・全席自由・定員950名)
|
第一部 レクチャー(講演) |
「宇宙のはじまりの『非常識』~唯物論から唯空論へ~」 「宇宙は『無』から始まった。」宇宙の始まりの説明に、このようによく書かれています。どうして、何もないところから、こんな多くの物質とエネルギーに満ちあふれた宇宙ができたのでしょうか? ビッグバン宇宙っていうけど、エネルギーって保存するのではないの?宇宙のはじめにどんな「非常識」なことが起きたの? その理解を深めるきっかけとなったのが、2012年のヒッグス粒子の発見です。ヒッグス粒子の発見により、我々の研究の対象は「粒子(物質)」から「真空」に移っていきました。 「真空」「時空」と言ったものが宇宙をどうして作っていったのかをお話します。 出演:浅井 祥仁(あさい しょうじ) 高エネルギー加速器研究機構(KEK) 機構長 【プロフィール】 1995年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京大学素粒子物理国際研究センター長を経て、2024年高エネルギー加速器研究機構長に就任。 主な著書:「ヒッグス粒子の謎」(祥伝社新書、2012年)、「LHCの物理--ヒッグス粒子発見とその後の展開--」(共立出版、2016年)など。 |
第二部 コンサート |
「天空に馳せる生命のロマン」 演奏プログラム ・J.S.バッハ:イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 ・フランク:前奏曲、コラールとフーガ ・シューベルト:即興曲 変ト長調 D899 作品90-3 ・ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第17番 二短調「テンペスト」作品31-2
出演:川添 亜希(かわぞえ あき) ピアニスト 【プロフィール】 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て同大学器楽科卒業。ドイツ国立マンハイム音楽大学大学院主席卒業。 同大学院国家演奏家家庭を最優秀で修了、ドイツ国家演奏家資格取得。 ドイツ・ユーロミュージックフェスティバルに参加。マンハイムモーツァルト音楽祭、ハイデルベルク新曲コンサート等出演、ドイツSWRラジオ放送、CD収録。 バーデンバーデンフィルハーモニーオーケストラと共演。日本、ドイツ、ヨーロッパの各地でコンサート活動を行っている。 在独日本大使館・勲章授与式でのソロコンサート、新進作曲家ダニエル・フィリップ・シュトッツ氏による新曲"Good wishes for Japan -March 2011"「日本への祈りをこめて-2011年3月」の初演、 チェコ・プラハにてソロリサイタルの開催、聖アポステルン協会(ケルン)バジリカコンサート出演などの他、ソロ、室内楽、歌曲伴奏などのコンサートを行う。 また、東京文化会館などでソロリサイタルを定期的に開催している。 |
- 主催:
- 高エネルギー加速器研究機構(KEK)
- 共催:
- つくば市、(公財)つくば文化振興財団
- 協賛:
- (公財)高エネルギー加速器科学研究奨励会
- お問合せ:
- (公財)つくば文化振興財団 TEL:029-856-7007
(9:00~17:00 月曜休業・月祝の場合、翌平日休)