第9回つくば国際音楽祭
第9回つくば国際音楽祭公演 新世紀への光
公演期間 | 1993年8月26日(木)~11月25日(木) |
---|---|
会場 | ノバホール |
8月26日(木) |
音楽と友達になろう~こどもコンサート'93 「音楽でつづる四季のメロディー」 出演 田中千香士合奏団 プログラム 君も音楽博士――楽器と音楽のお話し ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲「四季」 |
10月1日(金) |
20世紀音楽の始まり:シェーンベルク「浄夜」 ウィーン弦楽六重奏団 出演 ウィーン弦楽六重奏団 プログラム ポッケリーニ:弦楽六重奏曲 ニ長調 シェーンベルク:弦楽六重奏曲 ニ短調 op.4"浄夜" |
10月14日(木) |
ウィーンは踊る:シュトラウス&ランナー ウィーン・ビーダーマイヤー・ゾリステン 出演 ゲリンデ・イェリネック(ソプラノ) 勝田 聡一(チェロ) 森 美加(ピアノ) ウィーン・ビーダーマイヤー・ゾリステン |
10月23日(土) |
16世紀の合唱音楽:ジョスカン・デ・プレ ザ・ヒリアード・アンサンブル 出演 ザ・ヒリアード・アンサンブル プログラム ジョスカン・デ・プレ:ごらん、あなたは美しい アヴェ・マリーア 他 |
月日() |
山下洋輔ニュー・トリオ&ラビー・コルトレーン ジャズ・イン・つくば 出演 山下 洋輔(ピアノ) 小松 康(ベース) 堀越 彰(ドラムス) ラビー・コルトレーン(サックス) |
11月2日(火) |
20世紀ボヘミアの夜明け ザルツブルク・モントゼー音楽祭のピアノ・トリオ A.シフ、塩川悠子&B.ベルガメンシコフ 出演 アンドラーシュ・シフ(ピアノ) 塩川 悠子(ヴァイオリン) ボリス・ペルガメンシコフ(チェロ) プログラム L.ヤナーチェック:チェロとピアノのための「おとぎ話」 スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調 op.15 他 |
11月6日(金) |
新世紀への光~19世紀黄昏のウィーン D.キタエンコ&フランクフルト放送交響楽団 出演 ドミトリー・キタエンコ(指揮) フランクフルト交響楽団 伊藤 恵(ピアノ) プログラム オール・ブラームス・プログラム ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 op.83 交響曲 第1番 ハ短調 op.68 他 |
11月19日(金) |
ロマン派のピアノ:ブラームス&シューマン イモージェン・クーパー ピアノ・リサイタル 出演 イモージェン・クーパー(ピアノ) プログラム ブラームス:幻想曲 op.116 シューマン:クライスレリアーナ op.16 他 |
11月25日(木) |
モーツァルト後期の3大交響曲 J.テイト&ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 出演 ジェフリー・テイト(指揮) ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団 プログラム オール・モーツァルト・プログラム 交響曲 第38番 ニ長調 K.504「プラハ」 交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」 他 |
- 主催:
- つくば国際音楽祭実行委員会
- 共催:
- 茨城県・茨城県教育委員会・つくば市・つくば市教育委員会・茎崎町・茨城県文化福祉事業団・西武百貨店・ジャスコ・関彰商事株式会社・常陽銀行・関東銀行・あさひ銀行
- 後援:
- 科学技術庁・国土庁・文化庁・建設省・住宅-都市整備公団・つくば科学万博記念財団・筑波研究学園都市研究機関等連絡協議会・筑波研究学園都市協議会・音楽之友社
- 協賛:
- 茨城県開発公社・茨城県住宅供給公社・筑波新都市開発・筑波第一ホテル・ACCS