第6回つくば国際音楽祭
第6回つくば国際音楽祭公演 モーツァルトの楽しみ
公演期間 | 1990年9月29日(土)~11月24日(土) |
---|---|
会場 | ノバホール |
9月23日(土) |
古楽器の典雅な響き クナイス&ツェーラー 出演 ハンス・マリア・クナイス(リコーダー) ヴォルツガング・ツェーラー(チェンバロ&ピアノフォルテ) バロックアンサンブル東京 プログラム ヴィヴァルディ:リコーダー協奏曲 ヘ長調 op.10-1 RV433「海の嵐」(原曲:フルート協奏曲) モーツァルト:ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414 他 |
10月12日(金) |
モーツァルト時代の「予約演奏会」 シュミードル&パイシュタイナー 出演 ペーター・シュミードル(クラリネット) クラウス・パイシュタイナー(ヴィオラ) 遠山 慶子(ピアノ) ゼフィルス弦楽四重奏団 プログラム オール・モーツァルト・プログラム 三重奏曲 変ホ長調 K.498「ケーゲルシュタット・トリオ」~ピアノ、クラリネット、ヴィオラのための クラリネット協奏曲 イ長調 K.581 他 |
10月20日(土) |
こどもコンサート'90 出演 加賀 清孝(謡い語り) 日本音楽集団 プログラム 歌学「八郎物語」(語りと音楽) 日本の名曲―四季の愛唱歌― 他 |
10月25日(木) |
「フィガロの結婚」序曲 G.ジェルメッティ&シュトゥットガルト放送交響楽団 出演 サルヴァトーレ・アッカルド(ヴァイオリン) ジャンルイジ・ジェルメッティ(指揮) シュトゥットガルト放送交響楽団 プログラム モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲 ラヴェル:ボレロ 他 |
11月1日(木) |
モーツァルト:クラリネット協奏曲 ポーランド室内管弦楽団 出演 馬込 勇(ファゴット) 四戸 世紀(クラリネット) フォルカー・シュミット=ゲルテンバッハ(指揮) ポーランド室内管弦楽団 プログラム オール・モーツァルト・プログラム ファゴット協奏曲 変ロ長調 K.191 クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 交響曲 第29番 イ長調 K.201 他 |
11月9日(金) |
ニューヨーク・ジャズ・エッセンス ソニー・フォーチュン&ニューヨークJAZZオールスターズ 出演 ソニー・フォーチュン(サキソフォーン&フルート) ニールス・ラン・ドーキー(ピアノ) サンティ・デブリアーノ(ベース) ウォーレス・ロニー(トランペット) ロニー・バラージ(ドラムス) |
11月22日(木) |
アンサンブル・ウィーン=ベルリン[九重奏] 出演 ゲルハルト・ヘッツェル(ヴァイオリン) ヴォルフラム・クリスト(ヴィオラ) ミラン・トゥルコヴィッチ(ファゴット) ギュンター・ヘーグナー(ホルン) ハンスイェルク・シェレンベルガー(オーボエ) ヴォルツガング・シュルツ(フルート) カール・ライスター(クラリネット) ゲオルク・ファウスト(チェロ) アロイス・ポッシュ(コントラバス) プログラム モーツァルト:自動オルガンのための幻想曲 ヘ短調 K.608 シュポア:九重奏曲 ヘ長調 op.31 他 |
11月24日(土) |
アンネ=ゾフィー・ムター ヴァイオリン・リサイタル 出演 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン) ランバート・オーキス(ピアノ) プログラム ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第5番 ヘ長調「春」op.24 ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ 他 |
- 主催:
- つくば国際音楽祭実行委員会
- 共催:
- 茨城県・茨城県教育委員会・つくば市・つくば市教育委員会・茎崎町・茨城県文化福祉事業団・西武百貨店・ジャスコ・関彰商事株式会社。常陽銀行・関東銀行・協和銀行
- 後援:
- 科学技術庁・国土庁・文化庁・建設省・住宅-都市整備公団・つくば科学万博記念財団・筑波研究学園都市研究機関等連絡協議会・筑波研究学園都市協議会・音楽之友社
- 協賛:
- 茨城県開発公社・筑波新都市開発株式会社・筑波第一ホテル