科学と音楽の響宴2019 レクチャー&コンサート
大好評!つくばならではの科学×音楽の響宴。
国立天文台名誉教授・石黒正人氏のレクチャー後、トランペットとピアノによるコンサートをお楽しみください。
国立天文台名誉教授・石黒正人氏のレクチャー後、トランペットとピアノによるコンサートをお楽しみください。
公演日時 | 2019年12月1日(日) 14:00開演(13:30開場) |
---|---|
会場 | ノバホール(つくば市吾妻1-10-1) |
料金 |
入場無料(事前申込制・先着順)
※未就学児の入場はご遠慮ください。 |
お申込み方法 |
◎電話予約◎ 029-856-7007((公財)つくば文化振興財団)にお申し込みください。 <受付期間> 10月8日(火)~11月24日(日)の月曜日を除く9:00~17:00 受付終了後、入場券(官製はがき)を郵送いたします。 ◎Web予約◎ https://www2.kek.jp/kyoen/(KEKのWebページ)から お申込みください。 <受付期間> 10月8日(火)~11月24日(日) ※入場券は当日必ずご持参ください。(官製はがき、または、返信メールのプリントアウト) ※応募者多数の場合、先着順とさせていただきます。 好評につき、電話・Web予約ともに受付期間を延長しました!この機会にぜひお申込ください。(11月15日現在) |
第一部:レクチャー(講演) | 『見えないものが見えてきた!-アルマ望遠鏡の誕生とこれまでの成果-』
出演:石黒正人 (自然科学研究機構国立天文台 名誉教授) アルマ望遠鏡は、チリ北部の標高5000mに国際協力で建設された、ミリ波・サブミリ波で史上最高性能を持つ人類最大の電波望遠鏡。講演では、アルマがどのようにして誕生したかと2013年完成以降の目覚ましい活躍について解説します;原子惑星系円盤の詳細な画像化、宇宙誕生後5億年での酸素の存在の発見、ブラックホールの撮像への貢献、など。 |
第二部:コンサート | 『トランペット進化論―黄金期と変遷の歴史―』
神代修(トランペット)、德永洋明(作曲家、ピアニスト) プログラム ヘンデル「水上の音楽より」(ナチュラル・トランペット) コジェルフ「シンフォニア・コンチェルタンテ」(キー・トランペット) ヴェルディ「アダージョ」(長管トランペット) ヒンデミット「ソナタより」(ロータリー・トランペット) 高田信一「コルネットとピアノの為の小品より」(コルネット) 德永洋明「金と銀の黎明」(トランペット) ※曲目は予告なく変更になる場合があります。 |
- 主催:
- 高エネルギー加速器研究機構(KEK)/つくば市
/(公財)つくば文化振興財団 - 協賛:
- (公財)高エネルギー加速器科学研究奨励会
- お問い合わせ:
- 高エネルギー加速器研究機構(KEK)(TEL:029-864-5113)
(公財)つくば文化振興財団(TEL:029-856-7007)